SSブログ

注ぎ口の細いケトルを探して Russell Hobbs [雑貨]

ずっと電気ポットを使っていましたが去年の冬からケトルに変更。やっぱり必要なときに必要なだけ沸かす方が経済的なような気がして。カップラーメン用270mlなら1分くらい。急須一杯でも3分くらい(実測ではなくて感覚)。とにかく時間がかかる感じはしません。そしてカフェに置いてあるみたいな(勝手にそういうイメージ)先の細いケトルを探していたところ京急デーパートのワゴンセールにこれが出ていて購入。Russell Hobbs 電気カフェケトルです。希望通り注ぎ口が細いので大変注ぎやすいです。持ち手も大変Good。難点はきれいなステンレスもすぐに汚れるので磨くのが大変なこと。スイッチが簡単に押されてしまって時々空焚きしそうになること(空焚き防止機能があるそうです)くらいかな。キッチントップがちょっとおしゃれに見えてとても気に入っています。

20130216-b4ac4ae96aaef4c2.jpg


我が家はデパートのセールで買いましたがAmazonのリンク貼っておきます。



0.2L刻みで3つのタイプがあるようです。我家は0.8Lでした。

DULTONのSTOOLでClipper Ⅱ [雑貨]

ダルトンのスツール クリッパーⅡは脚立がわりにするつもりで購入。我が家は狭いので収納がどうしても上へ上へとのびてします。EmiriパパはなんとかなりますがEmiriママはパパよりも25cmも低いので(最近えみちゃんとそんなに身長がかわらない)どうしても踏み台が必要。脚立の代わりにこのスツールと思ったのですが代用はできませんでした。三本足だと不安定で上に乗るのがちょっと危ない。おまけに座面が回転するのでなおさら。脚立は別に買うことにしました。ところがどういうわけか子供たちがこのスツールを気に入ってしまっていつもどちらかが座ったり机の代わりにしたりして使用。とくにゆらちゃんは小さいのでさらに小さい椅子をもってきて机代わりなんです。あまり使い心地はよくないと思いますがときどき二人で取り合っています。まあデザインも愛らしいのでリビングに置くことになりました。小さいので場所も取りません。

20130216-c93f91c4d6453dd8.jpg


買われる方はこれは組み立て商品で結構しっかりとボルトとナットを締めないといけないのでご注意です。Amazonのリンク貼っときます。
我が家のもう一つのDULTON TRASHBOXの記事はこちら



大改造シリーズその2 洗濯機周りを大改造 [お家改造計画DIY]

洗濯機も11年使ってついてにガタがきました。とにかくものすごく音がすごくなってしまって昼間に使うのもはばかられる。早々買い替えを検討。我が家の洗濯機置き場兼脱衣所兼洗面所はものすごく狭い。おまけに入り口の間口が狭くって大きい洗濯機を買っても入らない。さんざんサイズを測って電気屋を往復して調べに調べて唯一ドラムタイプで入りそうなやつを発見。それが今回買ったアクアのもの。以前三洋ブランドで売っていたものですね。ドラムがほしいならもう他に選択肢はありません。横幅は間口に対して5mmしか余裕がありません。電気屋さん(今回ヨドバシ)にもそれを伝えてもし入らなかったら持って帰ってくださいという合意のもの購入。さらに奥行きもぎりぎりで前のタイプに比べて手前に10cmも飛び出る。するとお風呂の出入り口とかなり干渉してしまいます。写真1枚目のように段ボールで10cm厚みを作ってみてサイズをシミュレーション。家族にも確認してもらってなんとかクリアでした。搬入日はヒヤヒヤで運搬業者さんもかなり苦労しましたがなんとか収まりました。間口もぎりぎりなら受け皿のパンにもぎりぎり。ほんとうによく入ったなと思います。
20120728-e7d568038ce23ce6.jpg
段ボールでサイズをシミュレーション


20120812-06504f33d1c661c0.jpg

こんな感じに完成


20120812-bb9286ce31e85f75.jpg

丈夫に棚もつけて無印のかごをセット



さて念願のドラム式洗濯機が入りました。これを機にEmiriパパは洗面所の大改造を決意。というもの縦ドラムにしたことに寄って洗濯機の上側にモノが置けるようになったわけでこの空間を使わない手はありません。当然こんなぴったりなサイズものが売っている分けないので必然的に手づくりです。そしてできたのが2枚目の写真。どうですかさまになっているでしょうか。まず安い木材で受け皿パンの空いている部分を丁寧に埋めて下地を作り、厚めのパイン材で周辺をかこって右側の部分にワイヤーバスケットが入るようにしました。ワイヤーバスケット自体は以前にちょっと取り上げたelfaのモノです。手づくりのいいのは何と言っても自分のもっているものにぴったりのサイズで作れることですね。これで洗濯機の上に広く置き場が出現。洗剤とかタオルとか洗濯かごを置くのに大活躍です。
さらにこの機会に洗面所側も改造。鏡とちょっとしたいったい整形のラックが正面についていたのですがこれを撤去して手づくりの棚に。鏡は右側に大型の姿見を入れました。巨大な鏡ですがちょうど偶然無印で現品限りが6割引で売っていたのでゲットしました。最後にライトを全部LEDに変えて完成。狭くてごちゃごちゃしていた洗面所がなんとか使えるレベルの気持ちよさになりました。手づくりはいいな。
実はこの工事は去年の8月の初めに一心不乱にやりました。えみちゃんがATGの治療をはじめたばかりで仕事とか実際全然手にづかずかといって何かやっていないと不安のどん底におちていきそうでした。だからなのかそれこそ一心不乱になぜかのこぎりを引いたり釘をうったりしていたのです。えみちゃんが入院して治療中という現実とホームセンターで木材を選ぶ自分のギャップに違和感を感じてその場にへたり込みそうになったこともありましたがなんとか完成。応援に来てくれていた義理の母もびっくりしていたことでしょう。でもなんか今思えばやってよかったと思います。できた写真をえみちゃんにみせたら「早く帰りたい」っていいました。忘れられません。そんな思い出の大改造でした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。